- ホーム
- 自然素材でつくる「本物の健康住宅」|自然素材のご紹介
Material自然素材にはどんなものがある?
家族の健康を守る
住宅の素材とは?
健康住宅とは、一般的にシックハウス対策ができている住宅を指します。健康住宅の基本になるのは自然素材を使用していることであり、中心となるのは国産の無垢材を中心とした木材です。床や壁はもちろんのこと、梁や土台、柱などにも無垢材を使用することで健康被害を防ぎながら、独特の風合いを持たせることができます。
また、塗り壁には珪藻土や珊瑚などを使用することで見た目もやさしく、調湿効果やホルムアルデヒドの吸収効果といった機能性まで実現できます。豊中市で注文住宅をつくるココロホームでは、本物の素材を使用することにこだわった健康住宅をご提案しています。
無垢材
「自然そのもの」の厳選した“無垢材”を使用しています。
無垢材とは、丸太から切り出した「自然そのもの」の木材のことです。
木板を接着剤で張り合わせて作る「集成材」に対し、「無垢材」は丸太を一枚の板に加工した自然素材です。
リビングや子供部屋など小さな子供が寝転んだり座ったり、裸足で過ごす場所だからこそ無垢材が向いています。ココロホームは接着剤など化学物質を含む素材は一切使用せず、肌ざわりも良く心地よい、表情豊かな「自然そのもの」の無垢材を推奨しています。
集成材と無垢材の違い
同じ木材でも、大きく分けて集成材と無垢材という二種類があります。健康住宅には基本的に無垢材が使われますが、何が違うのかご説明します。
集成材 | 無垢材 |
---|---|
|
|
木の種類
スギ | 強度もあり、加工がしやすく用途が幅広い |
---|---|
ヒノキ | 高い強度がありたい水性・耐久性に優れる |
カラマツ | 床材や壁材として使われることが多く、独特の味わいが出る |
サワラ | 水や湿気に強く防ダニ効果も期待できるため水廻りに最適 |
ケヤキ | 耐久性が高く傷がつきにくいため、床材に利用される |
サクラ | 木目が美しいため、家具や加工品として人気が高い |
国産木のメリット
食品でよく「地産地消」という言葉を耳にすると思います。これは地域で作られた作物をその地域で消費することを指しますが、木材も地産地消することで得られるメリットがあります。外国産の木材は安価で手に入ることが多いのですが、国産の木を使うことが健康住宅には最適です。
- 輸送費用を抑えることができる
- 防虫剤や防腐剤などを使用する必要がない
- 日本や地域の気候にあった木を使用することができる
- 国産の木を積極的に使うことで植林を促すことができる
塗壁材
健康住宅の基本は木材ですが、そのほかにも下地のうえに仕上げとして塗られる「塗壁材」として使われる自然素材があります。よく知られるものとして挙げられる「珪藻土」「漆喰」「布クロス」についてご紹介します。
珊瑚・光触媒・ゼオライトのスペシャルブレンド塗り壁プレミア・レーベン
沖縄の綺麗な海から採取された、不純物が混入していない厳選した「珊瑚」と、 食品添加物に認可されているケイ素を主成分とした「ゼオライト」、酸化チタンが主成分である「光触媒」を加えた多機能な内装材です。
快適な空間を保つ調湿効果、ペットのニオイにも効果的な消臭効果、有害物質の吸着、光触媒の効果で防カビ・抗菌効果、汚れにくく耐久性にも優れているなど、1つの塗り壁で多彩な機能をもつ自然素材の内装材です。
カラーバリエーションもあり、デザイン性にも優れています。
樹脂や化学物質を含まない天然ミネラル系の塗り壁材レーベンヘルシーカラー
99%ミネラル成分の粘土と、天然白色珪藻土でつくられた塗り壁材です。
抗菌効果に優れ、健康被害を及ぼす食中毒菌の繁殖を抑えることから、病院や学校の食堂などにも多く使用されています。天然ミネラル成分がタバコやペットのニオイなどを吸着し、消臭や調湿効果もあります。
木の家にぴったりのナチュラルな色合いで、20色以上あるカラーバリエーションからお選びいただけます。
珪藻土
太古に生息していたプランクトンなどの化石の堆積物です。無数の穴があいているため、調湿効果や脱臭効果があるとして人気を集めています。
漆喰
消石灰を主な原料として、そこにワラやスサなどを加えて練ったものです。強アルカリのため藻がつきにくく、紫外線による自浄作用があります。
布クロス
その名のとおり、布で作られた素材です。一般的なビニールクロスとは異なり布を使用することでシックハウスを防ぐほか、丈夫で味のある経年変化が楽しめることが特徴です。